-
-
新年らしく2018年の抱負を述べてみる
2018/1/4
あけましておめでとうございます。 新年らしく、2018年の抱負を述べようと思います。 スポンサーリンク ちょっとその前に2017年の振り返り 2017年は新しい環境に慣れていく一年でした。 2017年 ...
-
-
ユングのタイプ論『MBTI』で自分を知り、人の多様性を見つめる
2017/12/29
(引用:MBM) 自分が何者で、目の前にいる人はどんな人なのか?どうして私の当たり前が、他の人にとっては変わった考え方に見えるのか?目の前の人はどうしてそんな考え方をするのか? それに対する一つのモノ ...
-
-
すごい営業マンは2種類に分かれる。今後も必要とされるのはどっち?
2017/12/28
現場に配属されて一年が経ち、たくさんの優秀な営業マンに出会いました。社内の人はもちろん、同業他社、異業種の営業マン。そんな「すごい営業マン」には、2つのタイプがあって、今後も必要とされる営業マンは片方 ...
-
-
すごい人みたいに“頑張って”コツコツしようと思っても続かない
2018/4/14
私はコツコツと継続することが得意じゃありません。 コツコツ当たり前を続けられる人をすごいなぁって思うし、そうなりたいって思います。そうなろうと何度も思ったのに、続いた試しはない…。 「頑張って」コツコ ...
-
-
「誰かのため」を本気で考えることは難しい…
2018/4/14
インドから成田への帰りの便で、隣の席になったインド人の大学生と友達になりました。 大学の研修で日本に行くところで、2週間滞在するとのこと。 夜中の便でしたが、そんなのおかまいなしでどんど ...
-
-
今まで本当の意味で「掃除」をしたことがなかったことに気づいた話
2017/12/9
「秋は毎朝この落ち葉を掃くのが日課なんだ」 この言葉がきっかけでした。 これを聞いて、当たり前なんですけど、落ち葉を掃いている人がいるんだって気付いて。「そっか〜、落ち葉か。面白い。私も ...
-
-
「社会人は大変だ」という大人は信用できないと思っていた
2017/11/21
大学生のとき、どうして「社会人は大変だ」「学生のうちに自由を満喫したらいいよ」と言われるのか不思議でしょうがなかった。 Webサイトの会社で1年弱やっていたインターンはすごく楽しくて、薬 ...
-
-
鬼速PDCAへの一歩。「達成の科学」がめちゃくちゃ参考になったよ!
2018/4/14
PDCAを回すのは、目標を達成したいから。 営業回りの運転中にAudibleで聞いた達成の科学がめちゃくちゃ良かったので、紹介しちゃいます。はじめAudibleで聴いて、その後Amazonでも書籍を注 ...
-
-
『鬼速PDCA』がうまくできず、もがいている姿をキロクしておきます
2017/10/31
鬼速PDCAを読んで、2ヶ月くらいトライして、全然できないでいました。そして昨日、 「あ、一人でやろうと思ったのが間違いだったんだ」 って、ブロガー八木仁平さんのこのツイートを見て気づいちゃいました。 ...
-
-
「論理的だね」って言われるけど、ロジカルシンキング苦手でした
2018/4/14
ロジックが通っていないことが嫌いです。 論理性に欠ける話し合いが嫌いです。 分からないことは、フレームワークに当てはめて一つ一つ考えていきたい。 行き当たりばったりで話を進めていくのには ...