海を見るのは大好き、でも入るのはあまり好きじゃなかった私。海に行っても、水着を着ても、パラソルの下で本を読むのが最高だと思っていました。ただ初めてのことが大好き。なので、「SUPしない?」との誘いに即答でYes!
SUPとは?
どうやらサーフボードの上に立って、海を満喫できるらしいという認識。せっっかくなので調べてみると、
スタンドアップパドルボード(Stand Up Paddleboard)は、その頭文字をとってSUP(サップ)と呼ばれています。 スタンドアップパドルボード(SUP)はハワイ発祥のマリンスポーツで、サーフボードよりも少し大きめの板の上に立ち、パドルを漕ぎながら波乗りしたり海の上を散歩するといったことが楽しめる水上アクティビティです。スタンドアップパドルボード(SUP)はエクササイズ効果があるとも言われており女性にも人気のスポーツです。
参照:http://www.doppelganger-sports.jp/journal/archives/14871/
準備したもの
一応ネットでどんな格好がいいのか見たもののよく分からなかったんですよね。ウェットスーツとか着ていたり、Tシャツだったり。今回は初めてやるだけだし、カジュアルな感じでと考え、持っている水着に、速乾のTシャツとハーフパンツを着ようと思っていました。
でもフラ〜〜〜と入ったスポーツショップで、お姉さんに「今度はじめてSUPするんですよ〜」と話し始めたのをきっかけに雑誌でSUPするときの格好を見せてもらったりするうちに、ウェアが欲しくなり。。。即購入!
買ったもの:上下お揃いのブラトップ&レギンス、ラッシュガード、なくしてもいい安いサングラス
(↓こんな格好です)
あってよかったのはラッシュガードと、なくしていいサングラス!これで日焼けはかなーり防げました。夏にSUPをするなら、この二つはおすすめです。
ちなみに、周りは水着でしている人が多かったです。それか水着+Tシャツorラッシュガードなど。私にみたいにヨガウェアみたいな感じの人は少なかったです。でもレギンスだと全然焼けないから、日焼けを着にする方にはこれまたおすすめ。私が1日海にいて日焼けしたのは足の甲くらいでした!(ネットでシューズについても書いてありますが、海ではシューズを履いている人はいませんでした。)
スポンサーリンク
はじめてのSUPはどんな感じだったか
SUP経験者に教えてもらいながら初挑戦。はじめに教えてもらったことはとってもシンプル。
- ボードの真ん中に座るor立つ
- オールの持ち方
以上!
ただ…ボードに座ってオールで漕いでみたものの、全然進めない。その場でくるくる回っていました。「右も左も漕がないと進まないよ(笑)」と言われ、ようやく前進。当たり前ですよねw
進めるようになると楽しい、楽しい→今度は立ってみる→少し漕ぐとバランスを崩して海へドボン。何度も海に落ちるうちにだんだん慣れてきて、落ちなくなっていきました。ただ推進力は弱めのまま。立って漕ぐよりも、ボードの上でぼーっとしたり、寝そべったり、ストレッチして楽しみました。
SUPの感想
めちゃくちゃ楽しーーーい!そして今更ですが、ビーチにいて、水着まで着て海に入っていなかった私はバカでした。海の中ってめちゃくちゃ気持ちいい。ボードの上でのんびり過ごす時間は格別でした。ボードの上で本読んだら気持ち良さそう…と考えてしまう本が大好きな私。結構沖の方までも行けちゃったり、漕ぐこと自体は体を使うので、それはそれで気持ち良さがありました。今年もう1回くらいできたらいいなぁ。
ちなみに翌日はすごい筋肉痛。体幹と腕が重かったです。いつも使っていない筋肉を動かすスポーツなんですね。